/量子力学 スピン角運動量とは 原子のスペクトル線(エネルギー準位)が2重になることから導入される、スピン磁気量子数、演算子の交換関係、パウリ行列 2023.09.25 2023.09.30 /量子力学物理学
/量子力学 中心力場のシュレディンガー方程式 水素原子、極座標、球関数の固有値、角運動量演算子、主量子数、方位量子数、磁気量子数、ボーアの原子模型 2023.07.22 2023.07.23 /量子力学物理学
/量子力学 シュレディンガー描像とハイゼンベルグ描像 時間発展を表す描像、時間発展演算子、シュレディンガー描像、ハイゼンベルグ描像、相互作用描像、ハイゼンベルグ方程式 2022.09.19 2023.04.03 /量子力学物理学
/量子力学 シュレディンガー方程式を導く 時間依存しないシュレディンガー方程式、時間依存するシュレディンガー方程式、電磁場内のシュレディンガー方程式 2022.08.26 2023.04.03 /量子力学物理学
/量子力学 量子的調和振動子とは 量子論的調和振動子、シュレディンガー方程式、エルミート多項式、規格化条件、直交条件、演算子、ハミルトニアン 2022.06.12 2023.04.03 /量子力学物理学
/量子力学 不確定性原理とは 2つの物理量の不確定性が同時にゼロにならない、観測者効果による不確定性、波動現象にともなう不確定性、量子力学、標準偏差 2022.05.28 2023.04.03 /量子力学物理学
/量子力学 ハートリー・フォック近似とは 多電子系のハミルトニアンの波動関数をスレーター行列式で近似、空間スピン座標、エネルギー固有値、フォックの方程式 2022.05.08 2023.04.03 /量子力学物理学
/量子力学 ボーアの原子模型とは 古典論的な原子模型の矛盾を解決するために導入、ボーアの量子条件、不連続なエネルギー準位、ボーア半径、水素原子のスペクトル 2022.03.05 2023.03.29 /量子力学物理学
/量子力学 量子力学における変分原理 停留値、シュレディンガー方程式の固有関数と固有値、変分原理からシュレディンガー方程式を導く、変分法への適用 2022.01.31 2023.04.03 /量子力学物理学
/量子力学 ベルの不等式とは 隠れた変数の存在を前提に導かれた関係式、アスペの実験、ベルの不等式は成立しない、量子力学では隠れた変数は存在しない 2021.12.28 2023.04.03 /量子力学物理学
/量子力学 重ね合わせの原理とは 量子の状態は複数の排他的な状態(固有値)の重ね合わせ、波束の収縮、デコヒーレント、干渉計、確率波、重ね合わせの破壊 2021.11.21 2023.04.03 /量子力学物理学
/量子力学 スレイター行列式とは フェルミ粒子からなる多粒子系の波動関数、1つの量子状態に1つの粒子が存在、2つの粒子を入れ替えると符号は反転 2021.09.08 2023.04.03 /量子力学物理学