/固体物理

半導体とは

エネルギーバンド、価電子帯、伝導帯、ホール(正孔)、真性半導体、n型半導体、p型半導体、電子の運動方程式、有効質量
/固体物理

フォノンとは

結晶内の格子振動による弾性波を量子化、分散関係式、群速度、量子化モデル、ハミルトニアン、エネルギー固有値
/固体物理

クローニッヒ・ペニー・モデルとは

結晶内での電子の挙動の近似的なモデル、周期的な1次元の井戸型ポテンシャルとして表される
/固体物理

ブロッホの定理とは

結晶格子のような周期的なポテンシャル内でシュレディンガー方程式の解の特徴、ブロッホ関数、ブロッホの定理を導く
/固体物理

逆格子ベクトルとは

周期的な結晶構造をもつ物質の周期性(波数)を表す、基本ベクトル、面指数、逆格子ベクトルの導出、並進不変性
/固体物理

ラウエの条件とは

結晶格子による回折が起きる条件式、散乱ベクトルと逆格子ベクトルの関係、散乱振幅、位相因子
/固体物理

ブラッグの法則とは

周期的な構造を持つ物質にX線を照射した際の反射と入射角の関係、反射X線の位相が重なると互いに強め合う
/固体物理

自由電子フェルミ気体とは

パウリの排他律に従う自由電子気体、エネルギー準位、フェルミ準位、フェルミエネルギー、状態密度、電子気体の比熱