妙法蓮華経 観世音菩薩普門品 第二十五
爾時無尽意菩薩、即従座起、偏袒右肩、合掌向仏、而作是言、世尊、観世音菩薩、 以何因縁名観世音 |
その時、無尽意菩薩はすぐに座を立ち、右の肩を出し、合掌して世尊に向かって申し上げた。世尊さま、どのような理由をもって、観世音と名付けられたのでしょうか?
仏告無尽意菩薩、善男子、若有無量百千万億衆生、受諸苦悩、聞是観世音菩薩、 一心称名、観世音菩薩、即時観其音声、皆得解脱 |
世尊は無尽意菩薩に告げられました。善き男子よ、もし百千万億もの衆生があって、諸々の苦悩を受けたとき、この観世音のことを聞いて、一心にその名を称えたなら、観世音はすぐにその声を聴いて、皆を解脱させることができる。
若有持是観世音菩薩名者、設入大火、火不能焼、由是菩薩威神力故、若為大水所漂、 称其名号、即得浅処 |
もしこの観世音の名を称える者は、たとえ大火の中に入っても、観世音の神通力により、火もこれを焼くことはできない。もし大水の中を漂うことがあっても、その名を称えれば、すぐに水の浅い処を得ることができる。
若有百千万億衆生、為求金銀瑠璃硨磲碼碯珊瑚琥珀真珠等宝、入於大海、 仮使黒風吹其船舫、飄堕羅刹鬼国、其中若有乃至一人称観世音菩薩名者、是諸人等、 皆得解脱羅刹之難、以是因縁、名観世音 |
もし百千万億の衆生が、金・銀・瑠璃・硨磲貝・珊瑚・琥珀・真珠などの宝を求めて大海に乗り入れたとき、たとえ黒い風が吹き荒れ、羅刹鬼の住む国に漂着しても、その中に観世音の名を称える者がいれば、皆羅刹の難から解脱を得ることができる。この理由をもって観世音と名付けた。
若復有人、臨当被害、称観世音菩薩名者、彼所執刀杖、尋段段壊、而得解脱 |
もし人が迫害を受けていても、観世音の名を称える者は、相手の刀や杖は次々壊れてしまい、解脱を得ることができる。
若三千大千国土満中、夜叉羅刹、欲来悩人、聞其称観世音菩薩名者、是諸悪鬼、 尚不能以悪眼視之、況復加害 |
もし三千の国土に満ち溢れている夜叉や羅刹がやって来て、人を悩まそうとしても、観世音の名を称える者の声を聞いたならば、これらの悪鬼は、悪眼をもってみることができなくなり、再び害を与えることはできない。
設復有人、若有罪、若無罪、杻械枷鎖、検繋其身、称観世音菩薩名者、 皆悉断壊、即得解脱 |
また人に罪があっても、無くても、手枷足枷を嵌(は)められても、観世音の名を称える者は、皆ことごとく解脱を得ることができる。
若三千大千国土満中怨賊、有一商主、将諸商人、齎持重宝、経過嶮路、其中一人、 作是唱言、諸善男子、勿得恐怖、汝等応当一心称、観世音菩薩名号、是菩薩、 能以無畏、施於衆生 |
もし三千の国土に賊が満ち溢れているときに、一人の主が諸々の商人を率い、重宝を持参して険路を通過しているとき、その中の一人が観世音の名を称えれば、諸々の善き男子は恐怖することはない。全員がまさに一心に観世音の名を称えれば、衆生を畏れさせないように施すことができる。
汝等若称名者、於此怨賊、当得解脱、衆商人聞、倶発声言、南無観世音菩薩、 称其名故、即得解脱 |
観世音の名を称える者は、この賊の中にあっても、まさに解脱することができる。商人たちがこの声を聞けば、ともに声を出して観世音に帰依しますと言うだろう。その名を称えるが故にすぐに解脱を得ることができる。
無尽意、観世音菩薩摩訶薩、威神之力、巍巍如是 |
無尽意菩薩よ、観世音は優れた菩薩であり、その神通力はこのように偉大なのだ。
若有衆生、多於婬欲、常念恭敬観世音菩薩、便得離欲、若多瞋恚、常念恭敬、 観世音菩薩、便得離瞋 |
もし淫欲が多い衆生があっても、常に観世音を念じて慎み敬えば、すぐに淫欲から離れることができる。もし憎みや怒りが多くとも、常に観世音を念じて慎み敬えば、すぐに憎みや怒りから離れることができる。
若多愚痴、常念恭敬観世音菩薩、便得離痴、無尽意、観世音菩薩、有如是等、 大威神力、多所饒益、是故衆生、常応心念 |
もし愚痴が多くとも、常に観世音を念じて慎み敬えば、すぐに愚痴から離れることができる。無尽意菩薩よ、観世音はこのような神通力があるので、益することが多い。これゆえ、衆生は常に心に念じるべきだ。
若有女人、設欲求男、礼拝供養観世音菩薩、便生福徳智慧之男、設欲求女、 便生端正有相之女、宿植徳本、衆人愛敬、無尽意、観世音菩薩、有如是力 |
もし女の人が、例えば男の子を生みたいと欲すれば、観世音を礼拝し供養すればよい、すぐに福徳と智慧が備わった男の子が生まれるだろう。例えば女の子を生みたいと欲すれば、すぐに端正な相姿を持ち、徳が宿り、衆生から愛され敬われる女の子が生まれるだろう。無尽意菩薩よ、観世音はこのような力があるのだ。
若有衆生、恭敬礼拝観世音菩薩、福不唐捐、是故衆生、 皆応受無尽意菩薩名号、無尽意、若有人、受持六十二億恒河沙菩薩名字、 復尽形供養飲食、衣服、臥具、 医薬、於汝意云何、是善男子、善女人、功徳多不 |
若い衆生が、観世音を礼拝し供養すれば、福が損なわれることはない。ゆえに衆生は皆観世音の名を受ければよい。無尽意菩薩よ、もし人が六十二億恒河沙もの菩薩の名を受け、また飲食、衣服、夜具、医薬などの供養を尽くせば、あなたの心はどのように思うだろうか?善き男子、善き女子の功徳はいかに多いだろうか?
無尽意言、甚多世尊、仏言、若復有人、受持観世音菩薩名号、 乃至一時礼拝供養、是二人福、正等無異、於百千万億劫、不可窮尽、無尽意、 受持観世音菩薩名号、 得如是無量無辺、福徳之利 |
無尽意菩薩が答えて言うには、とても多いと思います世尊さま。世尊は言われた、もし人が、観世音の名を受け、ただ一時でも礼拝し供養したならば、この二人の福は等しく異なることはない。それは百千万億劫経っても、窮め尽くすことは不可能だ。無尽意菩薩よ、観世音の名を受けるならば、このような無量無辺の福徳の利が得られるだろう。
無尽意菩薩、白仏言、世尊、観世音菩薩、云何遊此娑婆世界、云何而為衆生説法、方便之力、其事云何 |
無尽意菩薩は世尊に慎んで申し上げた。世尊さま、観世音菩薩はどのようにこの世界に現れ、しかもどのようにして衆生のために法を説くのでしょうか?そして方便の力は如何なるものでしょうか?
仏告無尽意菩薩、善男子、若有国土衆生、応以仏身得度者、観世音菩薩、即現仏身、而為説法 |
世尊は無尽意菩薩にこのように告げた。善き男子よ、もしこの国に衆生があって、まさに仏の姿を以って得度すべき者には、観世音はすぐに仏の姿を現して、その者のために法を説く。
応以辟支仏身得度者、即現辟支仏身、而為説法、応以声聞身得度者、即現声聞身、而為説法 |
辟支仏の身を以って得度すべき者には、すぐに辟支仏の身を現して、その者のために法を説く。声聞の身を以って得度すべき者には、すぐに声聞の身を現して、その者のために法を説く。
応以梵王身得度者、即現梵王身、而為説法、応以帝釈身得度者、即現帝釈身、而為説法 |
梵王の身を以って得度すべき者には、すぐに梵王の身を現して、その者のために法を説く。帝釈の身を以って得度すべき者には、すぐに帝釈の身を現して、その者のために法を説く。
応以自在天身得度者、即現自在天身、而為説法、応以大自在天身得度者、 即現大自在天身、而為説法 |
自在天の身をもって得度すべき者には、すぐに自在天の身を現して、その者のために法を説く。大自在天の身をもって得度すべき者には、すぐに大自在天の身を現して、その者のために法を説く。
応以天大将軍身得度者、即現天大将軍身、而為説法、応以毘沙門身得度者、 即現毘沙門身、而為説法 |
天大将軍の身をもって得度すべき者には、すぐに天大将軍の身を現して、その者のために法を説く。毘沙門の身をもって得度すべき者には、すぐに毘沙門の身を現して、その者のために法を説く。
応以小王身得度者、即現小王身、而為説法、応以長者身得度者、即現長者身、而為説法 |
小王の身をもって得度すべき者には、すぐに小王の身を現して、その者のために法を説く。長者の身をもって得度すべき者には、すぐに長者の身を現して、その者のために法を説く。
応以居士身得度者、即現居士身、而為説法、応以宰官身得度者、即現宰官身、而為説法 |
居士の身をもって得度すべき者には、すぐに居士の身を現して、その者のために法を説く。宰官の身をもって得度すべき者には、すぐに宰官の身を現して、その者のために法を説く。
応以婆羅門身得度者、即現婆羅門身、而為説法、応以比丘比丘尼、優婆塞優婆夷、 身得度者、即現比丘比丘尼、優婆塞優婆夷身、而為説法 |
婆羅門の身をもって得度すべき者には、すぐに婆羅門の身を現して、その者のために法を説く。比丘や比丘尼や優婆塞や優婆夷の身をもって得度すべき者には、すぐに比丘や比丘尼や優婆塞や優婆夷の身を現して、その者のために法を説く。
応以長者、居士、宰官、婆羅門、婦女身得度者、即現婦女身、而為説法、応以童男、 童女身得度者、即現童男、童女身、而為説法 |
長者や居士や宰官や婆羅門の婦女の身の身をもって得度すべき者には、すぐに婦女の身を現して、その者のために法を説く。童男や童女の身をもって得度すべき者には、すぐに童男や童女の身を現して、その者のために法を説く。
応以天竜、夜叉、乾闥婆、阿修羅、迦楼羅、緊那羅、摩睺羅伽、人非人等身得度者、即皆現之、而為説法、応以執金剛神、得度者、即現執金剛神、而為説法 |
竜や夜叉や乾闥婆や阿修羅や迦楼羅や緊那羅や摩睺羅伽などの人非人などの身をもって得度すべき者には、すぐに皆この姿を現して、それらのために法を説く。執金剛神をもって得度すべき者には、すぐに執金剛神を現して、その者のために法を説く。
無尽意、是観世音菩薩、成就如是功徳、以種種形、遊諸国土、度脱衆生是故汝等、応当一心供養観世音菩薩 |
無尽意菩薩よ、観世音はこのような劫徳を成就し、種々の姿でもって諸々の国土に現れ、衆生を解脱させるのだ。これ故にあなた方は、一心に観世音を供養するがよい。
是観世音菩薩摩訶薩、於怖畏急難之中、能施無畏、是故此娑婆世界、皆号之為施無畏者 |
この観世音は優れた菩薩であり、急難の中にあって畏れ慄いていても、畏れることがないよう施してくれる。これ故この娑婆の世界では、皆これを世無為者と呼んでいる。
無尽意菩薩、白仏言、世尊、我今当供養観世音菩薩、即解頸衆宝珠瓔珞、 価直百千両金、而以与之、作是言、仁者、受此法施、珍宝瓔珞 |
無尽意菩薩は世尊に謹んで申し上げた。世尊さま、我々は今まさに観世音を供養します。そう言ってすぐに首に掛けていた百千両の価値がある宝珠の瓔珞(ようらく)を外して、これを与えて言った。慈しみ深い者よ、珍宝の瓔珞を法施(ほっせ)としてお受け取りください。
時観世音菩薩、不肯受之、無尽意、復白観世音菩薩言、仁者、愍我等故、受此瓔珞、 爾時仏告観世音菩薩 |
その時は、観世音はあえてこれを受け取りませんでした。無尽意菩薩は再び観世音菩薩に謹んで申し上げた。慈しみ深い者よ、なにとぞ我等を憐れと思い、この瓔珞をお受けください。その時世尊は観世音菩薩に告げられました。
当愍此無尽意菩薩、及四衆、天竜、夜叉、乾闥婆、阿修羅、迦楼羅、緊那羅、 摩睺羅伽、人非人等故、受是瓔珞 |
この無尽意菩薩、および四衆や天や竜や夜叉や乾闥婆や阿修羅や迦楼羅や緊那羅や摩睺羅伽などの人非人などを憐れ思って、故にこの瓔珞を受けてあげてください。
即時観世音菩薩、愍諸四衆、及於天竜、人非人等、受其瓔珞、分作二分、 一分奉釈迦牟尼仏、一分奉多宝仏塔、無尽意、観世音菩薩、有如是自在神力、遊於娑婆世界 |
すぐに観世音菩薩は諸々の四衆と天や竜や人非人等を憐れんでその瓔珞を受けとり、それらを二つに分け、一つは世尊に奉り、一つは多宝仏塔に奉りられました。無尽意菩薩よ、観世音はこのような自在の神通力をもって、この世界に現れるのだ。
爾時無尽意菩薩、以偈問曰 |
その時、無尽意菩薩は偈(げ)でもってこう言われた。