/物理化学

ラウールの法則とは

混合溶液のある成分の蒸気圧とその純液体の蒸気圧の比はモル分率と一致する、理想溶液、活量(相対活量)、活量係数
/物理化学

ヘスの法則とは

化学結合、ボイル・シャルルの法則、状態方程式、結晶構造、原子量と物質量、化学式、溶解度と濃度、浸透圧、コロイド溶液
/物理化学

ブラウン運動とは

液体中の微粒子が不規則に運動する現象、拡散方程式、拡散係数、アインシュタインの関係式
/物理化学

【高校化学】物質の変化

化学反応式、ヘスの法則、反応速度、集団作用の法則、酸と塩基、中和反応、酸化還元反応、イオン化係数、電池、電気分解
/物理化学

反応速度式とは

反応速度と反応物の濃度との関係式、反応速度定数、反応次数、1次反応速度式、2次反応速度式、3次反応速度式
/物理化学

ルシャトリエの原理とは

平衡を決める因子を変化させた場合にその変化と逆方向に平衡が移動すること、自由エンタルピー、化学親和力
/物理化学

質量作用の法則とは

化学反応の速度は反応物の濃度の積に比例、質量作用の法則を導く、平衡条件、平衡定数、理想気体の化学ポテンシャル