/プラズマ物理 ドリフト運動とは 磁場内の荷電粒子に外力が作用したときに起こる垂直方向の等速運動、重力の場合、電場の場合、非均一磁場の場合 2022.09.06 2022.09.08 /プラズマ物理物性物理
/回路技術 インピーダンスとは 交流回路で電流の流れにくさを表す物理量、コンデンサ、コイル、リアクタンス、アドミタンス、コンダクタンス、サセプタンス 2022.08.26 2022.09.18 /回路技術物性物理
/プラズマ物理 ブラソフ方程式とは 粒子間の衝突を無視した粒子の速度分布関数が従う方程式、プラズマ物理の基本方程式、速度分布関数、ブラソフ方程式を導く 2022.06.26 2022.08.28 /プラズマ物理物性物理
/物理化学 質量作用の法則とは 化学反応の速度は反応物の濃度の積に比例、質量作用の法則を導く、平衡条件、平衡定数、理想気体の化学ポテンシャル 2022.05.28 2022.09.18 /物理化学物性物理
/回路技術 量子ゲートとは 量子コンピュータ、ユニタリゲート、制御NOTゲート、パウリゲート、アダマールゲート、制御回転ゲート、制御ユニタリゲート 2022.05.22 2022.08.28 /回路技術物性物理
/物理化学 理想気体とは 圧力が温度と密度に比例、内部エネルギーが密度に依しない、ボイルの法則、ジュールの法則、状態方程式、ドルトンの法則 2022.05.21 2022.09.18 /物理化学物性物理
/プラズマ物理 ボルツマン方程式を導く 粒子間の衝突を考慮した粒子の速度分布関数が従う方程式、衝突項、微分散乱断面積、ラザフォード散乱、リウビルの定理 2022.05.02 2022.08.28 /プラズマ物理物性物理
/固体物理 ブロッホの定理とは 結晶格子のような周期的なポテンシャル内でシュレディンガー方程式の解の特徴、ブロッホ関数、ブロッホの定理を導く 2022.03.27 2022.08.28 /固体物理物性物理
/回路技術 量子位相推定とは ユニタリ演算子 の固有関数と固有値の位相を求める問題、量子回路、アダマールゲート、ユニタリゲート、逆量子フーリエ変換 2022.01.29 2022.08.28 /回路技術物性物理
/プラズマ物理 プラズマ振動とは プラズマ中の電子が質量の重いイオンを中心に起こす単振動、熱運動の考慮、プラズマ振動数、2流体プラズマの基本方程式 2022.01.01 2022.08.28 /プラズマ物理物性物理
/固体物理 自由電子フェルミ気体とは パウリの排他律に従う自由電子気体、エネルギー準位、フェルミ準位、フェルミエネルギー、状態密度、電子気体の比熱 2021.12.26 2022.08.28 /固体物理物性物理
/宇宙物理 ステファン・ボルツマンの法則とは 黒体放射のエネルギー密度は温度の4乗に比例、星の光度と見かけの明るさ、ステファン・ボルツマンの法則の導出 2021.12.26 2022.08.28 /宇宙物理物性物理
/回路技術 交流回路とは 周期的に電流や電圧の大きさや向きが変化する回路、正弦波の重ね合わせ、実効値、交流の電力、複素数表示、インピーダンス 2021.11.21 2022.08.28 /回路技術物性物理
/宇宙物理 太陽風のパーカー理論とは 太陽風の動的平衡を表した理論、太陽風の存在を予言、流体の運動方程式、質量の保存則、太陽表面での脱出速度 2021.11.20 2022.08.28 /宇宙物理物性物理
/統計力学 ミクロカノニカル分布とは 小正準分布、ミクロカノニカル集団が従う確率分布、孤立系(断熱系)、集団平均、エルゴード仮説、分布関数とエントロピー 2021.11.03 2022.09.18 /統計力学物性物理
/回路技術 ドイチュ・ジョサのアルゴリズムとは 量子コンピュータ、従来のコンピュータより圧倒的に速く計算が行える問題を最初に発見、量子回路、ステップ数の比較 2021.10.17 2022.08.28 /回路技術物性物理
/プラズマ物理 2流体プラズマの方程式 プラスのイオンと電子の2種の粒子から構成されるプラズマ、電磁場の方程式、連続の方程式、流体の運動方程式、状態方程式 2021.09.19 2022.08.28 /プラズマ物理物性物理
/回路技術 キルヒホッフの法則とは 第1法則、任意の1点に出入りする電流の総和は0、第2法則、任意の閉回路の抵抗と電流の積の総和は起電力の総和に等しい 2021.09.04 2022.08.28 /回路技術物性物理
/統計力学 マクスウェルの速度分布則を導く 熱力学的な平衡状態において気体分子の速度が従う分布関数、速度の等方性の仮定、粒子数一定の仮定、エネルギー一定の仮定 2021.08.30 2022.09.18 /統計力学物性物理
/統計力学 エネルギー等配分則を導く 系の持つ自由度ごとに一定量のエネルギーが配分、理想気体の状態方程式とベルヌイの関係式からエネルギー等配分則を導く 2021.08.02 2022.09.18 /統計力学物性物理