/電磁気学 マクスウェル方程式とは 古典的な電磁場を記述する基礎方程式、ガウスの法則、ファラデーの法則、アンペールの法則、オームの法則、電荷の保存則 2021.12.23 2022.03.10 /電磁気学基礎物理
/力学 ハミルトンの正準方程式とは 一般化された座標と運動量を基本変数とした運動方程式、ハミルトニアン、力学的エネルギーの保存則、ルジャンドル変換 2021.12.20 2022.03.02 /力学基礎物理
/電磁気学 アンペールの法則とは 電流とその周りの磁場との関係を表した法則、マクスウェル方程式、ストークスの定理、変位電流、ビオ・サバールの法則 2021.12.04 2022.03.14 /電磁気学基礎物理
/統計力学 ミクロカノニカル分布とは 小正準分布、ミクロカノニカル集団が従う確率分布、孤立系(断熱系)、集団平均、エルゴード仮説、分布関数とエントロピー 2021.11.03 2022.03.19 /統計力学基礎物理
/連続体力学 流体の基礎方程式 連続の方程式は質量の保存を表す、運動方程式は運動量の保存を表す、エネルギー方程式はエネルギーの保存則を表す 2021.10.30 2022.04.04 /連続体力学基礎物理
/熱力学 熱力学第2法則とは 熱の移動の不可逆性の法則、エントロピーの増大則、カルノーサイクル、クラジウスの不等式、クラジウスの原理、トムソンの原理 2021.10.04 2022.03.19 /熱力学基礎物理
/相対論 ローレンツ変換を導く 慣性系の間の座標変換、全ての慣性系で物理法則は不変、ローレンツ変換の導出、同時刻の相対性、時間の遅れ、ローレンツ収縮 2021.09.26 2022.03.19 /相対論基礎物理
/統計力学 マクスウェルの速度分布則を導く 熱力学的な平衡状態において気体分子の速度が従う分布関数、速度の等方性の仮定、粒子数一定の仮定、エネルギー一定の仮定 2021.08.30 2022.03.19 /統計力学基礎物理
/統計力学 エネルギー等配分則を導く 系の持つ自由度ごとに一定量のエネルギーが配分、理想気体の状態方程式とベルヌイの関係式からエネルギー等配分則を導く 2021.08.02 2022.03.19 /統計力学基礎物理
/力学 最小作用の原理を導く 最小作用の原理とは、ある条件下で作用積分が停留値をもつ運動が実際に起こる、モーペルテュイの手順、ハミルトンの原理 2021.07.23 2022.02.27 /力学基礎物理
/熱力学 熱力学ポテンシャルとは 内部エネルギー、エントロピー、エンタルピー、ヘルムホルツの自由エネルギー、ギブスの自由エネルギー、グランドポテンシャル 2021.06.27 2022.05.27 /熱力学基礎物理